江古田ミアンの好きな曲とは〜 
■板へ戻る
▼下へ
最新
最初から
次頁
- 96 ) guretu-an -  [2004/01/07(水) 18:32]- どうもエロエロとすみません。
 一応、江古田と歌というのがメインテーマになっており、
 それが実にしばしばはずれるのがいかがなものかというご意見と
 承りましたが・・・。
 
 しばし長考中にて。
 
 今日、何つまみに飲もうかな。
 
 
- 95 ) AZUKI -  [2004/01/06(火) 20:05]- 続けていただく分には別にいっこうにかまわないんですが、確かにトピックと現状の内容の乖離は、利用者の混乱を招くと思います。
 ということで、トピックのタイトルを「guretu-an日記」とかに変えようと思うのですが、何か「こうしてほしい」という希望があればお知らせ下さい。
 可能な範囲で対応します。
 
 
- 94 ) guretu-an -  [2004/01/06(火) 15:06]- 珍しくウェルカムボードの注文があったので、カリギュラフィー作家
 のJoeiさんにおいでいただく。
 人生の最大の事件に関わる商品なのでかなり気を使うのだが、
 利益率が高いのでウケケなのである。
 
 本年初倭国をする。
 初めて店のトイレを使わせてもらったがちょいと排水に問題ありなの
 だった。ここのつけそばのスープは確かにすぐにぬるくなるのだが、
 ラーメンの汁はマヂ熱いのだ。汗と鼻水ズルズルの
 <省略> [全文]
 
 
- 93 ) guretu-an -  [2004/01/05(月) 16:08]- 三年ぶりに故郷の愛媛に帰郷したのだけれど、ボストンバックに
 よく確認もしないで着替えなど詰め込んでいた為に、実家に帰って
 からバックの中に車谷長吉の短編集の文庫本が入っているのを
 見つけた。つまり三年の間私はこの本を読まなかったという事に
 なる。
 以前に読みかけて、息苦しくなり途中で放っていた本なのだ。
 
 今回読んで面白く、遂には帰りには本屋で同人の別途の短編集を
 買った。そいつは
 <省略> [全文]
 
 
- 92 ) guretu-an -  [2004/01/04(日) 18:22]- 昨日今日と紙ばかり切っている。
 新しい年は年々暖かくなる。
 
 加藤材木店の絵は見たところどうやら素人の好事家の仕事のように
 見える。しかしいずれにしろ皆が喜ぶのでめでたい事だ。
 岡村製麺所の新年のポスターは○日から営業しますの○に日が
 入ってなかった。ありゃあんまりズボラだろ。
 といいつつ私の所も四日からの営業と記しておきながら、既に
 昨日からちょこまかとやっているのだが。
 木下
 <省略> [全文]
 
 
■板へ戻る
 ▲上へ
最新
最初から
次頁
管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a