あなたの好みの接客態度は? 
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 17 ) cat -  [2003/07/31(木) 18:21]
 接客のバリエーションの話になってしまいますが...。
 
 飲食店の場合、「常連が我がもの顔でいる・そういう常連をそのままにしている」店が苦手です。
 店の人と常連が仲いいのはかまいません。また、常連さんに特別のサービスが供されるのもかまいません。
 一見さんお断りの店もあっていいと思います。
 だけど、「お断り」じゃないにもかかわらず、一見できた客が居心地悪くなる店ってあるんですよね。
 
 
 <省略> [全文]
 
 
- 16 ) AZUKI -  [2003/07/31(木) 15:18]- そうすると、最終的には(ちょっと簡略化しますが)
 
 「Aというサービスの度合いを、心地よいと思うA+群」
 「Aというサービスの度合いを、不快に感じるA-群」
 
 がそれぞれあったとして(あるわけですが)、A+群とA-群の、どちらの数が大きな割合を占めるか?で、サービスの適/不適の診断ができる、ということになりますね(^^;)
 9/10が満足するサービスと、そこからこぼれ落ちる1/10が漏らす不満足のどちらを優先
 <省略> [全文]
 
 
- 15 ) うし@会社 -  [2003/07/31(木) 12:55]- >店員との距離っていうのは、どのくらいが理想なんでしょうね? 
 もちろん、「絶対値」とか「平均値」を出すのは難しいと思いますが(笑)
 求められる「平均値」というか「最大公約数」がいわゆる「マニュアル」ですよね。
 でもそれプラスアルファで「最上の【おもてなし】」を求めるのはキビシーですね。
 ヒトによって「最上のおもてなし」って違いますもんね。
 例えば僕に酒をタダで沢山飲ませても、それは「おも
 <省略> [全文]
 
 
- 14 ) 名無しのエコダニアン -  [2003/07/31(木) 12:12]- 人が働いている以上、人とのコミュニケーションはオミットできない要素だと思います。
 ていうかできるハズがない。
 でもそれって「店」限定のはなしじゃないですよね。
 
 自分達以外のコミュニティーに立ち入ることは許さない。
 社会の意味ないじゃーん(笑
 
 
- 13 ) AZUKI -  [2003/07/31(木) 10:14]- >>12
 店員との距離っていうのは、どのくらいが理想なんでしょうね?
 もちろん、「絶対値」とか「平均値」を出すのは難しいと思いますが(笑)
 
 確かに
 「店員には自分(たち)に踏み込まれたくない。
 しかし愛想がないのも許せない。
 サービスをされすぎると返って気を使う。
 しかし、最上の【おもてなし】はしてほしい」
 
 これを全部求められたら、個人経営に限らずサービス業は泣き入りますね
 <省略> [全文]
 
 
■板へ戻る
 ▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a