禍禍(まがまが) (旧題:助六(仮))
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 65 ) ARM
- [2004/08/24(火) 14:23]
- >プルプルさん事件
朝が早い仕事だというのに3時までスレに付き合ってますた_| ̄|○
ネタにせよ何にせよ、なかなか面白い展開で、話に付き合い甲斐がありますね。
ちゅうかここのどっかにオカ板ヲチ用スレとかありませんでしたっけ?
- 64 ) はじめまして
- [2004/08/23(月) 21:59]
- リアル進行のプルプルさんスレ、(不遜ですが)おもしろいです。どこに書いていいか
わからなかったけど、お知らせしたかったので・・・オカルト板です。
- 63 ) 飛び入りジョーンズ
- [2004/08/23(月) 21:45]
- 自分の分と店売り分注文しなきゃ!
ところで水木しげる妖怪画集『妖鬼化』って買ってるんですが、タイトルの読み方が《ようきか》じゃなくて
《むじゃら》なんですよ。この漢字で何故この読み!?....と思ったんですが、好きですね〜《むじゃら》。
- 62 ) AZUKI / カトウアズキ
- [2004/08/22(日) 20:36]
- >>58
助六、タイトルだけでは全然内容がわからないというのは、まああくまで「仮題」であるが故、ということで。
OSの開発コードに「ロングホーン」とか付けるようなもんです(笑)
書店の分類の話。
ホラーはあるんだけど「怪談」ってまだ分類はないっぽいですね。
あってもホラーと怪談の明確な区別はないとか。
アメリカの書店などでは、逆に「SF(Si-Fi)とファンタジーとミステリーが一緒にな
<省略> [全文]
- 61 ) AZUKI / カトウアズキ
- [2004/08/22(日) 20:32]
- 昨夜は、「おもしろいもん見られるので遊びにきませんか」とお誘いを頂きまして、物見遊山のつもりでお伺いしましたところ、「ではゲストで〜」とご紹介されてしまいました。
「禍禍」の宣伝(鍋鍋を連呼(笑))をさせていただきましたので、それはそれでヨシ、ということに。
また、漫画家の千之ナイフ様を終了後に舞台の袖でご紹介いただきました。
「こっ、高校生の頃から千之さんのマンガ読んでました!(LPとかで(笑
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:AZUKI
KoMaDo-1.5a